ようこそ!松野中学校へ

松野町立松野中学校
Matsuno Junior High School


 松野中YouTube公式チャンネル

えひめの道ライブカメラ(鬼北町出目)

愛媛スクールネットサイトポリシー

〒798ー2102 
愛媛県北宇和郡松野町大字延野々1870番地1  地図
TEL 0895-42-0012
FAX 0895-42-1620

お知らせ

R7_7月掲示板

夏季休業中の部活動終了後の下校時刻は12:00です。各部によって異なりますので、「まつのの熱い暑い夏」(生徒用配布冊子)をご参照ください。

ペーパーティーチャーの皆さんへ”大募集”のお知らせ                        R7_ペーパーティーチャー研修会周知用ポスター.pdf

カレンダー

2025年

8月

27
(日)
28
(月)
29
(火)
30
(水)
31
(木)
1
(金)
2
(土)
3
(日)
4
(月)
5
(火)
6
(水)
7
(木)
8
(金)
9
(土)
10
(日)
11
(月)
山の日
山の日
12
(火)
13
(水)
14
(木)
15
(金)
16
(土)
17
(日)
18
(月)
19
(火)
20
(水)
21
(木)
22
(金)
23
(土)
24
(日)
25
(月)
08:25 - 10:15
26
(火)
27
(水)
28
(木)
29
(金)
30
(土)
31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)

今日の様子など

旧校舎と校舎改築の旅2022.7.17

2022年7月17日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

平成25年4月3日です。

 

ここはズバリ!木工・金工準備室と美術準備室です。

 

管理棟にコンパネが入りました。

 

特別教棟ロビーの2階の屋根裏の工事です。

 

4月8日です。

 

突き出た斜めの鉄筋がその後の屋根の形の素になります。

 

目に見える部分だけが工事ではありません。地下の配管設置など目に見えない部分にも、人の手が入っています。

 

多目的室の姿がくっきりしてきました。

 

南側の外の柱の基礎です。

 

4月9日です。

地下の配管工事が進んでいます。

 普通教棟のテラス付近

 

  2組の西側

 

 家庭科室のグラウンド側

 

特別教棟ロビー2階の屋根裏に資材が供給されています。

 

ここで、旧校舎コーナー。

今回は、業界の人々(つまり昔の先生方)が、「ウナギの寝床」と呼んでいた細長い部屋です。

正式名称は? んー--。ウナギの寝床という呼ばれ方しか覚えていません。

 

従来、LL教室という部屋があり、机に埋め込まれたカセットテープレコーダーを用いて、マイク付きヘッドホンによって聞いたり話したりしていました。(当時の最先端教育!)

この布の向こうにガラス窓があり、その向こうがLL教室だった

 

ウナギの寝床は、そのLL教室の制御室だったのです。制御盤のあるボタンを押すと、〇〇くんのスピーキングが聞こえたことでしょう。

今や、ここは倉庫と化しています。

 まかれているのは地図だ!

 

4月10日です。

特別教棟ロビー2階の屋根裏の工事が、着々と進んでいます。

 

普通教棟工事発祥の地、3年教室横のトイレです。

 

水道配管工事が終わると、再びうめられます。

 

1年教室と2組教室です。

 

大引っ越しの日まであと263日なのだ!