松野町立松野中学校
Matsuno Junior High School


 松野中YouTube公式チャンネル

えひめの道ライブカメラ(鬼北町出目)

愛媛スクールネットサイトポリシー

〒798ー2102 
愛媛県北宇和郡松野町大字延野々1870番地1  地図
TEL 0895-42-0012
FAX 0895-42-1620

お知らせ

R7_4月頭掲示板

 4月7日まで部活動等の生徒の活動を休止します。

2025年

4月

30
(日)
31
(月)
1
(火)
2
(水)
3
(木)
4
(金)
5
(土)
6
(日)
7
(月)
8
(火)
9
(水)
10
(木)
11
(金)
12
(土)
13
(日)
14
(月)
15
(火)
16
(水)
17
(木)
18
(金)
19
(土)
20
(日)
21
(月)
22
(火)
23
(水)
24
(木)
25
(金)
26
(土)
27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日

2月20日(火)1・2年生は学年末テスト

2024年2月20日 17時30分

 朝は雨も上がり、生徒の登校には影響が少なく安心しました。毎朝、雨の日も雪の日も、ボランティアで登下校の見守り活動をしていただいております。本当に、ありがとうございます!

R6_2_20_登校指導 (2) R6_2_20_登校指導 (1) R6_2_20_登校指導 (7)

 今朝は、教職員も町内の何か所かに立って、登校の見守りをしました。

R6_2_20_登校指導 (3) R6_2_20_登校指導 (5) R6_2_20_登校指導 (4) 

校舎に入ると、生徒会役員が温かい優しい?笑顔で 出迎えております。

R6_2_20_挨拶運動 (4) R6_2_20_挨拶運動 (5) R6_2_20_挨拶運動 (3) 

 雨で気持ちが下がり気味の日でも、笑顔の挨拶は大変気持ちの良いものです!学校では、今日から3日間、1・2年生は学年末テストです。その様子は明日お伝えします。

 さて、本日の給食です!

  2024.02.20

 今日の献立は、白ご飯、牛乳、さわらのトマトソースがけ、かきたま汁、かみかみ和えです。

 今日は、さわらのクイズをします。今日の給食に登場している魚は「さわら」という魚です。さて、問題です。さわらは、漢字で書くと魚へんになんと書くでしょうか。

①春 ②夏 ③秋 ④冬

 正解は、①の春でした。さわらは、冬の終わりから春にかけてたくさんとれます。身がやわらかくて、くせのない味の魚なので、「魚が少し苦手 」という人も食べやすい魚です。さわらは、大きくなるにつれて名前が変 わるため「出世魚 」とも呼ばれており、とても縁起の良い魚です。おいしく食べて、丈夫な体を作りましょう。