ようこそ!松野中学校へ

松野町立松野中学校
Matsuno Junior High School


 松野中YouTube公式チャンネル

えひめの道ライブカメラ(鬼北町出目)

愛媛スクールネットサイトポリシー

〒798ー2102 
愛媛県北宇和郡松野町大字延野々1870番地1  地図
TEL 0895-42-0012
FAX 0895-42-1620

お知らせ

R7_10月中旬_掲示板

11月中旬までの部活動終了後の下校時刻は17:15です。

11月10日(月特別時間割(6時間授業)朝学習=数学、合唱練習、数学力向上講座、部活動

ペーパーティーチャーの皆さんへ”大募集”のお知らせ                        R7_ペーパーティーチャー研修会周知用ポスター.pdf クリックしてみてください!

カレンダー

2025年

11月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
文化の日
文化の日
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
勤労感謝の日
勤労感謝の日
24
(月)
振替休日 (勤労感謝の日)
振替休日 (勤労感謝の日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
29
(土)
30
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)

今日の様子など

6月3日(火)授業の様子

2025年6月3日 17時30分

 先週の市郡総体が終わり、学校は日常を取り戻しています。深緑に小雨が降る中、小鳥たちのさえずりが聞こえる落ち着いた環境の中で、今日も生徒たちは勉学に励んでいます。

R7_6_3_1年生音楽 (1) R7_6_3_1年生音楽 (2) R7_6_3_1年生音楽 (3) 

 3時限目の授業の様子です。1年生は音楽。今日はじっくりと曲と向き合っているようです。作者は何をもとにして歌を描いたのか?曲から情景を思い浮かべることをしている様子です。KD先生が生徒たちを乗せたり揺さぶったりしながら追究していました。

R7_6_3_2年生理科 (1) R7_6_3_2年生理科 (2) R7_6_3_2年生理科 (3) 

 2年生は理科。「酸化物からどうやったら酸素を取り出すことができるか?」という学習課題でした。UN先生の説明には難しい用語が飛び出すこともありますが、それを分かりやすく解説しています。生徒も集中して考え、発表していました。

R7_6_3_3年生英語 (1) R7_6_3_3年生英語 (2) R7_6_3_3年生英語 (3) 

 3年生は英語の授業。環境問題をテーマにした題材です。「これはいったいどんな意味なんだ?」と男子生徒の口から漏れていました。そういう疑問に全員が立ち止まり、一緒に考え、授業が進んでいました。「ああ、そうか、分かった!」というのが勉強の楽しさですね!