松野町立松野中学校
Matsuno Junior High School


 松野中YouTube公式チャンネル

えひめの道ライブカメラ(鬼北町出目)

〒798ー2102 
愛媛県北宇和郡松野町大字延野々1870番地1  地図
TEL 0895-42-0012
FAX 0895-42-1620

お知らせ

 

 

 

カレンダー

2025年

5月

27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日
4
(日)
みどりの日
みどりの日
5
(月)
こどもの日
こどもの日
6
(火)
振替休日 (みどりの日)
振替休日 (みどりの日)
7
(水)
8
(木)
9
(金)
10
(土)
11
(日)
12
(月)
13
(火)
14
(水)
15
(木)
16
(金)
17
(土)
18
(日)
19
(月)
20
(火)
21
(水)
22
(木)
23
(金)
24
(土)
25
(日)
26
(月)
27
(火)
28
(水)
29
(木)
30
(金)
31
(土)

ブログ

7月18日(火)の給食 と 体育祭種目決め集会

2023年7月18日 12時32分

 今日の献立は、白ご飯、牛乳、マカロニパイ、スチューチキン、コールスローサラダです。

 今日の給食は、ALTアフィー先生のリクエスト献立です。アフィー先生の母国、トリニダード・トバゴの料理が給食に登場しています。トリニダード・トバゴという国は、「カリブ海」の最南端にある島国です。アフリカ系とインド系の民族が約4割、その他スペイン系やフランス系の民族が住んでいる多民族国家です。そのため、料理もインド系とスペイン、フランス系のものが混ざった多民族グルメとなっています。今日のスチューチキンとは、日本でいうシチューのようなものです。鶏肉をニラやねぎ、にんにく、しょうが、酢、塩こしょうなどを使った「シーズニング」といわれる調味料に漬けて肉の臭みをとり、シチューにしました。トリニダード・トバゴでは、骨付きの肉を使うそうです。アフィ先生の母国の味を楽しみながら食べましょう。

 

 ⑥校時には、体育館で9月実施予定の体育祭出場種目の種目決め集会を持ちました

今日の体育館内はムッとする暑さでしたが、工場用扇風機をフル稼働させて対処しました

自分たちが出場する一つ一つの種目について、生徒会が中心となってスライドを使って説明しています。

どんな説明をするか、どんな写真を使うと伝わりやすいか、資料作りや原稿作成まで、生徒自身が自分

たちで考えて会を進行しています。頼もしい

 そして、今年は「長縄跳びをやろう!」ということになり、ちょっとお試しで跳んでみました!

なかなか続きません…、6回が最高でした…。

その後、冷房の効いた教室で、自分の出場種目を話し合って決めております。