松野町立松野中学校
Matsuno Junior High School


 松野中YouTube公式チャンネル

えひめの道ライブカメラ(鬼北町出目)

〒798ー2102 
愛媛県北宇和郡松野町大字延野々1870番地1  地図
TEL 0895-42-0012
FAX 0895-42-1620

お知らせ

 

 

 

カレンダー

2025年

4月

30
(日)
31
(月)
1
(火)
2
(水)
3
(木)
4
(金)
5
(土)
6
(日)
7
(月)
8
(火)
9
(水)
10
(木)
11
(金)
12
(土)
13
(日)
14
(月)
15
(火)
16
(水)
17
(木)
18
(金)
19
(土)
20
(日)
21
(月)
22
(火)
23
(水)
24
(木)
25
(金)
26
(土)
27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日

ブログ

12月6日(水)です。昨日のえひめジョブチャレU-15事業、本日の給食について

2023年12月6日 13時00分

 昨日の火曜日、3年生が愛媛県の主催する「えひめジョブチャレンジU-15事業「地域を越えて、愛媛を知ろう!愛媛の魅力新発見プロジェクト」に参加しました。10月に、松野町、鬼北町、宇和島市の各事業所に受け入れていただき行った職場体験学習とは別に、身近な地域を越えて、地元愛媛のすばらしさを知る事業です。

 朝の8時前にバスに乗り込んで、出発していきました。

IMG_6502 IMG_6504 IMG_6512 

まずお邪魔したのは、今治市菊間町にある「菊銀製瓦」さんです。いぶし銀と独特の色つやのある菊間瓦を製造している場面を目にすることなんてめったにない生徒たちは、製造過程に興味津々!くぎ付けでした。

IMG_2245 IMG_2239 IMG_2233 

IMG_2234 IMG_2237 IMG_2235 

IMG_2241 IMG_2246 IMG_2247 

続いてお邪魔したのが、今治のタオル美術館です。

世界に誇る「ジャパンクオリティ」の今治タオル、その製造過程を見学しました。

IMG_2257 IMG_2261 IMG_2258 

IMG_2262 IMG_2264 IMG_2269 

 3年生はまさに進路選択が目前に迫っている時期です。日本が世界に誇る製品のすばらしさや、職人さんたちの技術や考え方に触れ、これから将来の自分の進む道に「ものづくり」に携わる人が現れるのではないでしょうか。3年生の皆さん、お疲れさまでした。

 さて、本日の給食についてです。

 2023.12.6給食 

今日の献立は、親子丼、さつまいもと大豆の揚げ煮、たくあん和えです。

 今日は、さばについてお話をします。

 さばは、秋から冬にかけて旬を迎える魚で、この時期に脂がのり、うまみが出ます。魚には、鉄分を豊富にもち、食感が少し硬めの「赤身魚 」や、脂身が少なく淡白な味わいの「白身魚 」があり、今日の給食に出ている「さば」は「青魚 」ともいわれます。

 青魚は、赤身魚のうち背中が青く見 える魚のことで、血液の流れをよくしたり、頭の働きをよくしたりする脂 「DHA(ディーエイチエー)と「EPA(イーピーエー)が豊富に含まれています。また、魚の脂は肉の脂と異なり、体内に入っても固まらないのが特長で、生活習慣病を予防する食べ物としても意識して食べてほしい食材の一つです。