11月27日(木)朝の挨拶運動など
2025年11月27日 12時51分来る12/8に来年の生徒会長を選出する選挙を行います。2年生の3人が立候補しました。今日から、その選挙運動が始まりました。
写真の1枚目がそれで、後の2枚は現生徒会役員たちの毎日の挨拶運動の様子です。年明けからは新しい役員さんたちによるこの風景が見られるようになるのでしょうね。
さて、昨日は2年生が総合的な学習の時間(福祉学習)の一環として、地域の老人クラブの方々とペタンク交流を持ちました。
10/25(土)の森の国超!クリーン作戦(奉仕清掃作業)の際に、地域の方から声を掛けていただき実現しました。豊前老人クラブの皆さん10名ほどと松野町社会福祉協議会の方に来ていただき、ルール説明から実践(対戦)まで一緒に楽しみました。中学生チーム(4チーム)vs豊前チーム(2チーム)に分かれて試合をしました。
生徒たちは、老人クラブの皆さんの巧みな球さばき!?にそれはびっくりしていました。2年生の福祉学習は、町内の様々な立場・年齢の方たちとの直接の交流の中でつながりを作り、例えば災害時などの相互の助け合い等が円滑に進むように、との思いでおこなっているものです。とても有意義な交流ができたようです!