松野町立松野中学校
Matsuno Junior High School


 松野中YouTube公式チャンネル

えひめの道ライブカメラ(鬼北町出目)

〒798ー2102 
愛媛県北宇和郡松野町大字延野々1870番地1  地図
TEL 0895-42-0012
FAX 0895-42-1620

お知らせ

 

 

 

カレンダー

タイトル
入学式
全日予定
ON
開始日時
2024-04-09
終了日時
2024-04-09
場所
連絡先
本文

ブログ

6月5日(水)

2024年6月5日 18時00分

 6月23日(日)の人権教育参観日に、人権委員会によるまちおこ集会を実施する予定です。

 今日は、その集会に向けての話合いを、各学年で行いました。

    IMG_7875   IMG_7878   IMG_7886

 初めに、全校生徒が体育館に集まり、まちおこ集会の説明をしたり、人権委員会の思いを伝えたりしました。

 今回の集会は、「人権を、身近なものとしてとらえてほしい。」「多様性についてみんなで考えたい。」「みんなが自分らしく学校生活をおくれるようにしたい。」という人権委員長の強い思いの下、計画されました。

 IMG_7934 IMG_7904 IMG_7889 

 全体説明の後、各学年でそれぞれのテーマについて話し合いました。各学年のテーマは、

 1年生「からかい、いじりについて」

 2年生「陰口、ネガティブ発言について」

 3年生「ハンセン病、水俣病などの人権問題について」です。

 自分たちの身の回りにありそうな課題について考えたり、これまで学習してきた人権問題をさらに深めるために、人権委員会で話し合い、テーマを設定しました。

 IMG_7938 IMG_7919 IMG_7893

 6月23日(日)、参観授業の後、人権委員まちおこ集会「多様性について考える -多様性を認め合い、みんなが自分らしく生活するためには-」を行います。今日話し合った内容を基に、保護者や地域の方々と、多様性について深く考えたいと思っています。たくさんの方の御参加をお待ちしています。

 さて、本日の給食です。

 20240605

 今日の献立は、六穀米、牛乳、きびなごのかりかりフライ、豚汁、かみかみ和えです。

 今日は、カミング30(サンマル)クイズをします。

 みなさん、カミング30(サンマル)という言葉を知っていますか。一口30 回以上 かんで食べることを目標としたキャッチフレーズです。さて、問題です。次のうち、よくかんで食べるための工夫をしているのは、どれでしょうか。

①パンの耳は切り落とす。 ②ポテトサラダに枝豆を混 ぜる。③カレーの野菜は小さく切る。

 正解は、②の「ポテトサラダに枝豆を混ぜる」でした。かみごたえのある食べ物 を料理に使 ったり、食べ物 を大きくカットしたりすることで、よくかんで食べられるようになります。