ようこそ!松野中学校へ

松野町立松野中学校
Matsuno Junior High School


 松野中YouTube公式チャンネル

えひめの道ライブカメラ(鬼北町出目)

愛媛スクールネットサイトポリシー

〒798ー2102 
愛媛県北宇和郡松野町大字延野々1870番地1  地図
TEL 0895-42-0012
FAX 0895-42-1620

お知らせ

9月_掲示板

9月の部活動終了後の下校時刻は18:00です。

9月14日(日第58回体育祭ありがとうございました!お陰様で笑顔と歓声あふれる一日となりました。15:10下校、バス便15:30 

9月15日(月敬老の日、9月16日(火)・9月17日(水)は繰替休業日です。   

ペーパーティーチャーの皆さんへ”大募集”のお知らせ                        R7_ペーパーティーチャー研修会周知用ポスター.pdf クリックしてみてください!

カレンダー

2025年

9月

31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)
7
(日)
8
(月)
9
(火)
10
(水)
11
(木)
12
(金)
13
(土)
14
(日)
08:30 - 12:00
15
(月)
敬老の日
敬老の日
16
(火)
17
(水)
18
(木)
19
(金)
20
(土)
21
(日)
22
(月)
23
(火)
秋分の日
秋分の日
24
(水)
25
(木)
26
(金)
27
(土)
28
(日)
29
(月)
30
(火)
1
(水)
2
(木)
3
(金)
4
(土)

今日の様子など

6月26日(木)午後の授業の様子

2025年6月26日 17時37分

 今日は学校外からお客様があり、授業の様子を見ていただきました。

R7_6_26_社会授業 (2) R7_6_26_社会授業 (7) R7_6_26_社会授業 (8) 

 1年生は社会科の授業。聖徳太子が目指した国づくりについての題材です。写真は5時限目の様子ですが集中しています!内容が盛りだくさんなので、家でしっかりと復習をしないと忘れてしまいますよ。

R6_6_26_英語授業 (3) R6_6_26_英語授業 (5) R6_6_26_英語授業 (6) 

 その隣の教室では2年生が英語の授業です。2人組のペアを作り、一人一台端末に向かって教科書本文を音読しています。声量やアクセント、発音が適切かどうか、アプリが瞬時に判定し得点化されていました。上手な生徒は87点という高得点を出しており、皆、意欲的に活動しています。

R7_6_26_国語授業 (2) R7_6_26_国語授業 (5) R7_6_26_国語授業 (6) 

 3年生は国語。”論理の展開を意識して文を書く”をテーマにした授業です。三角ロジックという手法を使い、論理的に、しかも相手に伝わりやすい文について学んでいました。一見難解なことのように感じますが、授業では生徒たちがいちいちうなずきながら腑に落ちたような様子でした。

R7_6_26_2組数学授業 (2) R7_6_26_2組数学授業 (3) R7_6_26_2組数学授業 (4) 

 2組は数学の授業。三角形の内角の和、四角形の内角の和について実際に図形を切ったり貼ったりしながら学んでいます。使用する図形そのものの大きさによって少々迷っている感じでした。「分かった!」という感覚になったときが、勉強って面白いんですよね!どの学年も頑張っていました!