旧校舎と校舎改築の旅2023.2.12(17枚のうちの9)
2023年2月12日 05時00分今回の旧校舎コーナーのテーマは「和室」です。
和室ですから、畳の間でした。
ここでお茶を点てることができ、秋になると結成される茶道部が、文化祭にはこの部屋でお茶席を開き、お客様をもてなしました。
お茶席では、この部屋でお客様がもてなされる
「私」はお茶席が好きで、チケットを2枚買うのが恒例だった
左のふすまを開けると保健室(ベッドが見えている) 和室の管理は、養護教諭の先生の役割だった
松野町立松野中学校
Matsuno Junior High School
〒798ー2102
愛媛県北宇和郡松野町大字延野々1870番地1 地図
TEL 0895-42-0012
FAX 0895-42-1620
〇 4月の部活動終了後の下校時刻は18:00です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30
(日)
|
31
(月)
|
1
(火)
|
2
(水)
|
3
(木)
|
4
(金)
|
5
(土)
|
6
(日)
|
7
(月)
|
8
(火)
|
9
(水)
|
10
(木)
|
11
(金)
|
12
(土)
|
13
(日)
|
14
(月)
|
15
(火)
|
16
(水)
|
17
(木)
|
18
(金)
|
19
(土)
|
20
(日)
|
21
(月)
|
22
(火)
|
23
(水)
|
24
(木)
|
25
(金)
|
26
(土)
|
27
(日)
|
28
(月)
|
29
(火)
昭和の日
昭和の日
|
30
(水)
|
1
(木)
|
2
(金)
|
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日
|
今回の旧校舎コーナーのテーマは「和室」です。
和室ですから、畳の間でした。
ここでお茶を点てることができ、秋になると結成される茶道部が、文化祭にはこの部屋でお茶席を開き、お客様をもてなしました。
お茶席では、この部屋でお客様がもてなされる
「私」はお茶席が好きで、チケットを2枚買うのが恒例だった
左のふすまを開けると保健室(ベッドが見えている) 和室の管理は、養護教諭の先生の役割だった