ようこそ!松野中学校へ

松野町立松野中学校
Matsuno Junior High School


 松野中YouTube公式チャンネル

えひめの道ライブカメラ(鬼北町出目)

愛媛スクールネットサイトポリシー

〒798ー2102 
愛媛県北宇和郡松野町大字延野々1870番地1  地図
TEL 0895-42-0012
FAX 0895-42-1620

お知らせ

R7_7月掲示板

夏季休業中の部活動終了後の下校時刻は12:00です。各部によって異なりますので、「まつのの熱い暑い夏」(生徒用配布冊子)をご参照ください。

ペーパーティーチャーの皆さんへ”大募集”のお知らせ                        R7_ペーパーティーチャー研修会周知用ポスター.pdf

カレンダー

2025年

8月

27
(日)
28
(月)
29
(火)
30
(水)
31
(木)
1
(金)
2
(土)
3
(日)
4
(月)
5
(火)
6
(水)
7
(木)
8
(金)
9
(土)
10
(日)
11
(月)
山の日
山の日
12
(火)
13
(水)
14
(木)
15
(金)
16
(土)
17
(日)
18
(月)
19
(火)
20
(水)
21
(木)
22
(金)
23
(土)
24
(日)
25
(月)
08:25 - 10:15
26
(火)
27
(水)
28
(木)
29
(金)
30
(土)
31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)

今日の様子など

旧校舎と校舎改築の旅2022.6.5

2022年6月5日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

平成25年2月15日です。

 

管理棟の全容が見えました。向こうの端が職員室です。前にお知らせした放送室から書庫までの並びが見えます。だから、その手前の土が盛ってあるところは保健室前のスロープです。加えて、校長室・職員トイレその前の小さな廊下、職員更衣室および収納庫が見えます。ということは、向こうに見える三つの正方形と手前の盛り土は、句碑の後ろの庭園です。生徒玄関までの廊下は見えますが、生徒玄関はまだ手付かずです。なんて巨大な生徒玄関でしょう!

左下は、給食受け室ということになります。

 

2月17日です。

特別教棟ロビーのコンパネが取れました。

 

2月18日です。

作業員の方が、図面を凝視した後、丁寧に作業を進められている様子を、カメラは追いました。

 

2月19日です。

 

工事現場にたまった雨水を、取り出す仕組みです。

 

 

 

2月20日です。

 

特別教棟ロビー付近に柱が付きそうです。

 

保健室付近が明らかになりました。左下の端は家庭科準備室、その右上は給食受け室、廊下の部分には、長方形が3つ並んでいます。その向こうの、大きな長方形(正方形?)二つは、保健室本体です。それをはさむように、右には給湯室・シャワー室洗濯室・多目的トイレが並び、左には、向こうからベッドルーム

カウンセリングルームが並んでいます。

 

長きにわたって横たわっていた思い込み・勘違いが、解けました。和室、家庭科室、多目的室、会議室のある共用棟の工事の始まりは、保健室付近でした。そして、生徒玄関の工事はまだ始まってさえいません。

 

新校舎への大引っ越しまであと312日なのだ。