旧校舎と校舎改築の旅2022.10.23

2022年10月23日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

今回は、いきなり旧校舎コーナーから始めます。

「技術科教室」です。

 

「あれ?普通教棟に技術科室なんか、あったっけ?」と考える卒業生は、たくさんいらっしゃるでしょう。

その通りです。特別教棟が取り壊されてから、かつて特別支援学級「みどり教室」だった部屋に、技術科室は、仮住まいをしていたのです。

今もなお体育祭の入場門に使われている「牛鬼の首」を見て、「みどり学級」の部屋を思い出す人は、多いのではないでしょうか。

残念ながら、「みどり学級」や「空き部屋としての憩いの空間」を思い出す写真は残っていません。

 

そういえば、校舎移転期間にプレハブ周辺で「文化祭バザー」用の大量の「すのこ」をこの部屋で作りました。まあ、そのことを覚えている先生や生徒は、わずかでしょうが…。

 

平成25年7月23日です。

特別教棟1階男子トイレです。

 

同じく女子トイレです。

 

多目的室と家庭科室の屋根です。

 

社会科教室と3年教室の屋根の工事も進んでいます。

 

7月25日です。

釘が作るおもしろい渦を発見。

 

音楽準備室です。

 

保健室が白く塗装されました。

 

7月26日です。

社会科教室と3年教室の屋根の工事が、さらに。

 

社会科教室前の廊下です。

 

クレーンが瓦を運んでいます。

 

パソコン教室の窓です。

 

7月27日です。

3年教室横のトイレの裏側が、塗装されました。

 

ここは、特別教棟1階ロビーにある「雨水・消火ポンプ室」です。

 

今です。

 

プールが太陽光発電に変わっています。

 

朝10:30頃です。

 

夕方17:00頃です。

 

「私」は工事の状況を取材し広めるため、ほぼ毎日ヘルメットをかぶって現場を歩いていました。

この頃、突然現れた金属ボックスが何のためにあるのか、理解できず考え込んでいたことを思い出しました。しかし、今なら言えます。これは、消火栓です。水道管が手前に控えています。

 

こちらは、配電盤です。電気系統の工事もどんどん増えてきました。

 

 

社会科教室・3年教室です。

 

非常階段の塗装が始まりました。

 

特別教棟2階廊下の壁板の裏は、こんな感じです。

 

特別教棟階段の手すりです。

 

まだこの頃は、理科室から美術室の向こうが見渡せていました。

 

7月29日です。

特別教棟の屋根に、瓦が敷き詰められました。

 

多目的室後方の図書コーナーの屋根は、保健室と同じタイプです。瓦が使われていません。

 

 

特別教棟2階の屋根裏の電線です。

 

7月30日です。

太陽光発電です。

 

非常階段の塗装が終わっています。

 

生徒会室です。夏なのに、18:00の部屋はすでに暗いんですね。

 

7月31日です。

校門が作られ始めました。

 

何やら、黒い棒が大量に立てられ始めました。

 

8月1日です。

黒い棒に、銀色のレールのようなものが渡されています。

 

そして、早い所では板が並べられています。黒い棒と銀色のレールは、床板を並べる土台だったのです。

 

太陽光発電です。

 

多目的室南側です。

 

音楽室の屋根です。

 

中央よりやや左寄りの小さい部屋は、2年教室横のトイレです。

 

この日、PTA体育祭実行委員会があったようです。

この頃は、学年PTAごとに体育祭の出場していました。

みなさん、お元気ですかあ?

 

令和4年度、残すところ159日。

今シリーズ、大引っ越しまであと150日なのだ!