松野町立松野中学校
Matsuno Junior High School


 松野中YouTube公式チャンネル

えひめの道ライブカメラ(鬼北町出目)

〒798ー2102 
愛媛県北宇和郡松野町大字延野々1870番地1  地図
TEL 0895-42-0012
FAX 0895-42-1620

お知らせ

 

 

 

カレンダー

2025年

9月

31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)
7
(日)
8
(月)
9
(火)
10
(水)
11
(木)
12
(金)
13
(土)
14
(日)
08:30 - 12:00
15
(月)
敬老の日
敬老の日
16
(火)
17
(水)
18
(木)
19
(金)
20
(土)
21
(日)
22
(月)
23
(火)
秋分の日
秋分の日
24
(水)
25
(木)
26
(金)
27
(土)
28
(日)
29
(月)
30
(火)
1
(水)
2
(木)
3
(金)
4
(土)

ブログ

2月26日(水)今日の授業の様子など

2025年2月26日 16時00分

 今日は暖かかったですね。

R7_2_26_2年英語 (20) R7_2_26_2年英語 (14) R7_2_26_2年英語 (15) 

 2年生の英語の授業の様子です。英語を使って電話の会話ができるようにしよう、ということで、電話での基本的な表現や既習の表現を使って相手に予定を尋ねたり、質問に答えたりする内容です。

R7_2_26_2年英語 (1) R7_2_26_2年英語 (19) R7_2_26_2年英語 (13)

楽しみながら、新しい知識や技能を身に付けております。その時間、3年生は講師の川嶋先生から俳句の手ほどきを受けておりました。みんなこの月に一度の俳句の時間を楽しみにしています!

R7_2_26_2月俳句教室 (2) R7_2_26_2月俳句教室 (1) R7_2_26_2月俳句教室 (3) 

そして、昼休みから清掃になる時間帯に、今月2月の避難訓練を実施しました。

R7_2_26_2月避難訓練 (11) R7_2_26_2月避難訓練 (14) R7_2_26_2月避難訓練 (20) 

 廊下で姿勢を低くし頭部を守っている生徒も多くいました。避難場所で点呼を取ると、生徒が二人いません!けがをしたという想定で校舎内で待機していました。すぐに見付け安全な場所に誘導しました。が、もし、大地震で本当に校舎に被害が出るほど揺れる場合のことも想定しなければなりません…。実効的な訓練を今後も考え、訓練をしていきます。