松野町立松野中学校
Matsuno Junior High School


 松野中YouTube公式チャンネル

えひめの道ライブカメラ(鬼北町出目)

愛媛スクールネットサイトポリシー

〒798ー2102 
愛媛県北宇和郡松野町大字延野々1870番地1  地図
TEL 0895-42-0012
FAX 0895-42-1620

お知らせ

R7_4月頭掲示板

 4月7日まで部活動等の生徒の活動を休止します。

2025年

4月

30
(日)
31
(月)
1
(火)
2
(水)
3
(木)
4
(金)
5
(土)
6
(日)
7
(月)
8
(火)
9
(水)
10
(木)
11
(金)
12
(土)
13
(日)
14
(月)
15
(火)
16
(水)
17
(木)
18
(金)
19
(土)
20
(日)
21
(月)
22
(火)
23
(水)
24
(木)
25
(金)
26
(土)
27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日

1月17日(金)1月の俳句教室

2025年1月17日 17時30分

 1月の俳句教室を持ちました。芝不器男記念館の川嶋さんに講師としてお出でいただき、各学年が別個に俳句を教えていただきます。

R7_1_17_俳句教室1年 (1) R7_1_17_俳句教室1年 (3) R7_1_17_俳句教室1年 (4) 

 ①時限目です。1年生は「体言止め」を習っているようでした。こうやって一つ一つ教えていただけます。

R7_1_17_俳句教室2年 (1) R7_1_17_俳句教室2年 (2) R7_1_17_俳句教室2年 (3) 

 ②時限目、2年生も体言止めを使った一句を考えていました。さすが、1年生よりも動きが早いです。

R7_1_17_俳句教室3年 (1) R7_1_17_俳句教室3年 (2) R7_1_17_俳句教室3年 (3) 

 ④時限目です。3年生はこの一年間、自分たちが作った俳句の中から秀逸だと思う句を、グループで協議しながら選んでいました。この後、それぞれ選んだ理由などを発表・共有して、鑑賞するんでしょうね。楽しそうです。川嶋先生、来月もよろしくお願いします!