松野町立松野中学校
Matsuno Junior High School


 松野中YouTube公式チャンネル

えひめの道ライブカメラ(鬼北町出目)

愛媛スクールネットサイトポリシー

〒798ー2102 
愛媛県北宇和郡松野町大字延野々1870番地1  地図
TEL 0895-42-0012
FAX 0895-42-1620

お知らせ

R7_4月頭掲示板

 4月7日まで部活動等の生徒の活動を休止します。

2025年

4月

30
(日)
31
(月)
1
(火)
2
(水)
3
(木)
4
(金)
5
(土)
6
(日)
7
(月)
8
(火)
9
(水)
10
(木)
11
(金)
12
(土)
13
(日)
14
(月)
15
(火)
16
(水)
17
(木)
18
(金)
19
(土)
20
(日)
21
(月)
22
(火)
23
(水)
24
(木)
25
(金)
26
(土)
27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日

2月13日(火)の出来事と給食

2024年2月13日 18時00分

 3連休明けでした。子供たちも少しは休めたのかな?と感じる、穏やかな表情が見られました。

 今日は、公益社団法人食品容器環境美化協会から、本校が、”環境美化教育優良校”として表彰していただきました。その表彰式がありました。

 R6_2_13_環境教育優良校_表彰 (1)  R6_2_13_環境教育優良校_表彰 (6) R6_2_13_環境教育優良校_表彰 (9)

 森の子どもの国会議の活動として、ずっと行ってきたクリーン作戦。2年前から、本校生徒会の「まちおこ」プロジェクトの一つ、”森の国超!クリーン作戦”として、各地区の町民の皆さんと活動してきたことや、年間を通じて協力いただいているリサイクル資源回収など、松野町の環境美化に係わる活動として評価していただいたものです。ありがとうございました!

 本校生徒を代表して、E前生徒会長、T前生徒会副会長が賞状授与とお礼の言葉を述べました。

 これを励みに、これからも環境美化の活動を頑張ります!!

R6_2_13_環境教育優良校_表彰 (11)

 さて、今日の給食です。

 2024.02.13

 今日の献立は、白ご飯、牛乳、メンチカツ、切り干し大根のうま煮、生姜和えです。

 今日は、切り干し大根についてお話します。切干大根は、大根を細く切り、干して乾燥させて作ります。大根 は日本で一番多く作られている野菜 です。生の大根では長い期間 、保存ができませんが、干して乾燥させることで長期間保存ができます。さらに、甘みが増しておいしくなります。こうして保存したものを野菜が少ない季節に食 べていたそうです。主な生産地は、宮崎県で11 月半ばから作り始 められているそうです。太陽の光を浴 びて、栄養やうまみがギュッとつまっているだけでなく、昔の人の知恵もつまった食材です。