旧校舎と校舎改築の旅2022.8.21

2022年8月21日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

平成25年5月14日です。

 

音楽室外側にある非常階段が届きました。

おそらく、現地で組み立てられたのではなく、組み立てられた状態で届いたと記憶しています。

 

校長室の基礎に、金属が敷き詰められました。

 

職員室にも。しかし、その高さは校長室よりも高くなっています。職員室の方が、一段早く工事が進んでいるようです。

 

5月15日です。

藤テラスにセメントが塗られました。木工・金工室の3つのポイントには、木枠が当てられたままです。

左上の隅に、美術室外の流しが写っています。

 

これは、3つのポイントの今です。

 

藤テラスは、セメント塗りたてです。

 

藤テラスのマンホールです。

 

2組・1年教室・2年教室・ワークスペースの基礎工事が進んでいます。

 

多目的室南側です。

 

 

社会科教室から3年教室にかけての、桜テラスの屋根を支える柱の基礎にコンクリートが注入されています。

 

旧校舎コーナーは、音楽準備室です。

  

 

 

音楽準備室といっても、音楽の先生にだけ馴染みが深いわけではなく、音楽部員の活動拠点であったと思います。また、クラス合唱のパート練習にも使われていたのではないでしょうか。

 

この写真によって、雨漏りがひどかったことが露呈してしまいました。でも大丈夫!大引っ越しまであと3週間です。(平成25年12月8日撮影)

 

5月16日です。

枠が外され、藤テラスの曲線が表れました。美しい!

 

金属の部品が取り付けられています。

  

 

保健室、管理棟、句碑の後ろの支柱の基礎、普通教棟の西の部分が、一望できました。

 

作業員の方の影が、東の方向に伸びています。夕方です。

 

校舎改築に関わっていただいたNさんの写真が、たくさん発掘されました。この時、Nさんは本校の保護者でした。

  

 

細かくセメントを注ぐための、キャタピラ付きの重機です。

 

非常階段とすでに用意されていた基礎が、つながれました。

 

その向こうに、木枠が外された木工・金工室の3つのポイントが写り込んでいました。

 

伝えたいことが多すぎて、このシリーズ2週間分で、7日しか進みませんでした。これはまずい。今年度中に、終わらなくなってしまう。

 

大引っ越しの日まで、あと227日なのだ!