ようこそ!松野中学校へ

松野町立松野中学校
Matsuno Junior High School


 松野中YouTube公式チャンネル

えひめの道ライブカメラ(鬼北町出目)

愛媛スクールネットサイトポリシー

〒798ー2102 
愛媛県北宇和郡松野町大字延野々1870番地1  地図
TEL 0895-42-0012
FAX 0895-42-1620

お知らせ

R7_7月掲示板

夏季休業中の部活動終了後の下校時刻は12:00です。各部によって異なりますので、「まつのの熱い暑い夏」(生徒用配布冊子)をご参照ください。

ペーパーティーチャーの皆さんへ”大募集”のお知らせ                        R7_ペーパーティーチャー研修会周知用ポスター.pdf

カレンダー

2025年

8月

27
(日)
28
(月)
29
(火)
30
(水)
31
(木)
1
(金)
2
(土)
3
(日)
4
(月)
5
(火)
6
(水)
7
(木)
8
(金)
9
(土)
10
(日)
11
(月)
山の日
山の日
12
(火)
13
(水)
14
(木)
15
(金)
16
(土)
17
(日)
18
(月)
19
(火)
20
(水)
21
(木)
22
(金)
23
(土)
24
(日)
25
(月)
08:25 - 10:15
26
(火)
27
(水)
28
(木)
29
(金)
30
(土)
31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)

今日の様子など

旧校舎と校舎改築の旅2022.4.24

2022年4月24日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

起工式を終えた3日後の平成24年12月28日の様子です。

 

アスファルトは、建築される校舎の一部として敷かれたのでしょうか。工事車両のスムーズな運行のために敷かれたのでしょうか。

 

 

 

工事現場は仕事納めが終わり、現場監督が一人で地面の様子を見つめられています。

今年、大変お世話になりました。来年もどうかよろしく、立派な学校を作ってください。良いお年を。

 

年が明けて、平成25年1月7日になりました。

 

12:30、今回の主人公である「重機の頭部」がスタンバイしています。

 

14:50 基礎作りのために、土地をへこましています。

 

とても大きな音は、工事の困難さを表していました。

 

ある理科の先生は、「松野中は地震に強いと思いますよ。とにかく岩盤が固いんです。」

(災害を楽観視してはいけませんが、安心の発言でもあります。)

 

これがその岩盤です。少し掘っただけで岩の塊が顔を出しました。

 これでは桜の根も下には伸びないよ 横に横に伸びるんだな

 

 この服は、時の校長山本浅幸先生ではないか??

 

16:40 さすが重機!ここまで掘りました。(人力ではこうはいかない)

 

当面、地面(地盤?)との闘いになるようです。

 

新校舎への大引っ越しまであと356日なのだ。