松野町立松野中学校
Matsuno Junior High School


 松野中YouTube公式チャンネル

えひめの道ライブカメラ(鬼北町出目)

〒798ー2102 
愛媛県北宇和郡松野町大字延野々1870番地1  地図
TEL 0895-42-0012
FAX 0895-42-1620

お知らせ

 

 

 

カレンダー

2025年

4月

30
(日)
31
(月)
1
(火)
2
(水)
3
(木)
4
(金)
5
(土)
6
(日)
7
(月)
8
(火)
9
(水)
10
(木)
11
(金)
12
(土)
13
(日)
14
(月)
15
(火)
16
(水)
17
(木)
18
(金)
19
(土)
20
(日)
21
(月)
22
(火)
23
(水)
24
(木)
25
(金)
26
(土)
27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日

ブログ

2月29日(木)しいたけの植菌体験

2024年2月29日 17時30分

 午後から1年生がしいたけの植菌を体験しました!天気が良ければ、屋外でのびのびと作業できたのですが……、今回はブルーシートを広げた室内で行いました。

 まずは松野町林業研究グループの谷会長の講義、そして、森産業四国営業所の担当者からしいたけのお話と作業手順について説明を受けました。

R6_2_29_1年生しいたけ植菌 (1) R6_2_29_1年生しいたけ植菌 (2) R6_2_29_1年生しいたけ植菌 (14) 

 さあ、本番です!

R6_2_29_1年生しいたけ植菌 (17) R6_2_29_1年生しいたけ植菌 (19) R6_2_29_1年生しいたけ植菌 (23) 

 電動ドリルを使ってほだ木に穴をあけるのですが、男子生徒も女子生徒も、最初はおそるおそる行っています。

R6_2_29_1年生しいたけ植菌 (20) R6_2_29_1年生しいたけ植菌 (26) R6_2_29_1年生しいたけ植菌 (29) 

1本あたり30か所ほど穴をあけますが、一人4~5本担当するので、すぐに慣れてきて、どんどん作業が進んでいきます!

R6_2_29_1年生しいたけ植菌 (33) R6_2_29_1年生しいたけ植菌 (39) R6_2_29_1年生しいたけ植菌 (45) 

穴にしいたけの菌を培養してあるコマを差し込んでいきます。手早いもんです。

R6_2_29_1年生しいたけ植菌 (58) R6_2_29_1年生しいたけ植菌 (56) R6_2_29_1年生しいたけ植菌 (59) 

飛び散った木くずをみんなでお掃除しました。およそ100本ほどの植菌を終えたほだ木を並べています。天気の良い日に、ほだ場に移動させます。夏にはこのほだ木起こし(木を立てて並べる)の作業があります。菌がうまく広がるように工夫されているとのことで、1年生が3年生になった秋には少しずつしいたけが生えるとのこと。それまで、しっかりお世話をお願いしますね。

 20名ほどの方に来ていただき、丁寧に教えていただきました。ありがとうございました!