松野町立松野中学校
Matsuno Junior High School


 松野中YouTube公式チャンネル

えひめの道ライブカメラ(鬼北町出目)

〒798ー2102 
愛媛県北宇和郡松野町大字延野々1870番地1  地図
TEL 0895-42-0012
FAX 0895-42-1620

お知らせ

 

 

 

カレンダー

2025年

4月

30
(日)
31
(月)
1
(火)
2
(水)
3
(木)
4
(金)
5
(土)
6
(日)
7
(月)
8
(火)
9
(水)
10
(木)
11
(金)
12
(土)
13
(日)
14
(月)
15
(火)
16
(水)
17
(木)
18
(金)
19
(土)
20
(日)
21
(月)
22
(火)
23
(水)
24
(木)
25
(金)
26
(土)
27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日

ブログ

2月28日(水)2月の避難訓練をしました

2024年2月28日 17時30分

 2月の避難訓練をしました。毎月、パターンを変えて実施しています。緊急地震速報アラームには、何をしていても即座に対応し、机等の下で身を守る”シェイクアウト”は確実にできるようになっているのですが……。

 一昨日、震度3の地震があったとき、即座に反応し、身を隠すまでは良かったのですが、ドンッときた揺れがおさまった後、多くの教員や生徒は、そのまま教室に居続けていました。これは大きな反省点でした。一番残念だったのは教員が避難指示をできていなかったことです………。訓練のための訓練になっていたのだと、反省しました。

R6_2_28_避難訓練2月 (1) R6_2_28_避難訓練2月 (2) R6_2_28_避難訓練2月 (4) 

R6_2_28_避難訓練2月 (5) R6_2_28_避難訓練2月 (6) R6_2_28_避難訓練2月 (8) 

 今日の避難訓練では、その反省点をみんなで考えました。「自分の命は自分で守りきる」ために、隣の人が避難していないから自分も様子を見るのではなく、大きな揺れがくる前に、率先して安全な場所に逃げることを確認しました。

 さて、今日の給食です。

 2024.02.28

 今日の献立は、白ご飯、牛乳、魚のかわりみそ焼き、卯の花煮、フレンチサラダです。

 今日は、卯の花のクイズをします。今日の給食に登場している「卯の花 」は別名 「おから」ともよばれます。関西ではその他にも別の呼び方があるそうです。次のうちどれでしょうか。

①きらず ②いらず ③たらず

 正解は、①のきらずです。おからは、包丁で切らなくても食べられることから、「切らない」という意味 で「きらず」と呼ばれているそうです。おからは、大豆からできた食べ物 で、カルシウムや食物繊維が豊富です。