旧校舎と校舎改築の旅2023.3.19(20枚のうちの8)

2023年3月19日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

歓喜のポーズが自然発生している様子を、カメラは捉えていた。

 

そこでどんなやりとりがあったかは忘れましたが、とにかく全校生徒が心を一つにして拍手しています。

 

そうだ 今日からここが私たちの学校だ!

 

午後からは、学校の頭脳である「職員室の機能」を、旧校舎から新校舎に移転しました。

大勢の生徒が手伝ってくれました。

旧校舎と校舎改築の旅2023.3.19(20枚のうちの7)

2023年3月19日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

見てみて! きれいなテラスがあるよ!

 

興奮が渦巻いている!

 

上履きで遊べる中庭だ! かっこいい!

 

 

今回のブログのために、「私」はこのコーナーを続けてきたのかもしれない…。

 

喜びと興奮が、初めて多目的室に集結した!

旧校舎と校舎改築の旅2023.3.19(20枚のうちの5)

2023年3月19日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

2学期終業式のこの日、最後の学活を終えて大引っ越しを待たず、生徒の机と椅子などを運んでおくことにしました。

つまり、この日初めて、生徒は(多くの先生も)新校舎に足を踏み入れたのです。

 

 

多くのものを運ぶにはとっても狭い、旧校舎の販売室前の廊下から新校舎の職員玄関へのルートが、唯一の搬出・搬入ルートでした。

 

 君が一人目だ

 

 保健室のベッドも  新しい壁だぞ!  ぶつけるな!!

 

 希望にあふれ、重労働を笑ってやっている

 

 

  みんなが笑っている  新品の校舎だ!

 

旧校舎と校舎改築の旅2023.3.19(20枚のうちの4)

2023年3月19日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

引っ越し直前の職員室です。実は、職員室は大引っ越しに先んじて12月25日に引っ越しを始めました。

 

 

そして、その12月25日(大引っ越しまであと4日)です。

 

太陽光発電監視システムが動き始めました。

 

この日の朝、販売委員による旧校舎での最後の販売活動が行われました。

  販売室の真ん前に、灯油のドラム缶があるのが凄い

 

旧校舎と校舎改築の旅2023.3.19(20枚のうちの2)

2023年3月19日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

各部屋に、怪しいものが置かれました。

 

 

怪しい…。

 

何か神事でも行っているのか??

と思いきや、床から一定の高さに空気成分測定器をつり下げて、空気の環境を測るためのものでした。

 

和室の縁側ができました。