旧校舎と校舎改築の旅2023.3.19(20枚のうちの2)

2023年3月19日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

各部屋に、怪しいものが置かれました。

 

 

怪しい…。

 

何か神事でも行っているのか??

と思いきや、床から一定の高さに空気成分測定器をつり下げて、空気の環境を測るためのものでした。

 

和室の縁側ができました。

旧校舎と校舎改築の旅2023.3.19(20枚のうちの1)

2023年3月19日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

ついに最終回! シリーズ「旧校舎と校舎改築の旅」

 

ドキュメンタリーのため、わりと地味な終わり方をするのかなと思いきや、夢いっぱいの引っ越しに笑顔で一生懸命働く生徒の表情が、近日発掘されました。満面の笑顔が、最終回に花を添えてくれそうです。

 

平成25年12月23日(大引っ越しまであと6日)です。

今では、草がはえて緑豊かな敷地は、当初まさに土色でした。

 

 

 

この土の上に、今の緑(雑草?)の繁栄があるのです。

 

給食受け室の流し台が、ピッカピカ!

 

校舎案内図が取り付けられました。

旧校舎と校舎改築の旅2023.3.12(20枚のうちの15)

2023年3月12日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

2組教室の上下に動く電動黒板のスイッチです。

 

また、新しい表示が付きました。

 

生徒玄関脇廊下が、完成しました。

 

多目的室にカーテンが。

 

和室の照明の色は、ほっこりあったかい。

旧校舎と校舎改築の旅2023.3.12(20枚のうちの12)

2023年3月12日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

図書室前に到着。

 

確かにこんな感じだったなあ。

 

旧校舎コーナーも、次回が最終回になります。もう少し、いっしょに廊下を歩き回りましょう。

 

12月20日です。

モザイクが敷き詰められました!改めて、美しいぞ!

 

普通教棟のトイレの裏の構造が、仕上がりました。

 

網戸がどんどん取り付けられています。

旧校舎と校舎改築の旅2023.3.12(20枚のうちの9)

2023年3月12日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

パソコン端末とプロジェクターは、LANでつながっています。

 

今回の旧校舎コーナーは、「廊下・階段・職員玄関」の第2回です。

 

非常階段 3階から2階にかけて

(繰り返しますが、非常事態ではなくても使っていました。)

 

ここは、2階