旧校舎と校舎改築の旅2023.2.12(17枚のうちの17)

2023年2月12日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

 

生徒玄関から書庫にかけての天井ができました。

 

生徒玄関と普通教棟を結ぶ「最後の廊下」の前の庭園の工事が進んでいます。

 

「最後の廊下」の屋根が、作られ始めました。

 

令和4年度、残すところ47日。

今シリーズ、大引っ越しまであと38日なのだ!

旧校舎と校舎改築の旅2023.2.12(17枚のうちの16)

2023年2月12日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

2年教室とワークスペースの桜テラスには、タイルのエッジが入りました。

 

3年教室前の廊下に、手洗い場が設置されようとしています。

 

特別教棟1階ロビーと和室前廊下を結ぶ渡り廊下の脇のスロープの工事が進んでいます。

 

特別教棟階段に手すりが付きました。

旧校舎と校舎改築の旅2023.2.12(17枚のうちの15)

2023年2月12日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

左側の手前から、収納庫1、男子職員更衣室、女子職員更衣室です。

 

手前が男子職員トイレ、奥が女子職員トイレです。

 

給食受け室の外装が、ほぼ完成です。受け込みのときに使う金属板が、まだ未設置です。

 

2組教室と1年教室のテラスのエッジは、まだ付けられていません。

旧校舎と校舎改築の旅2023.2.12(17枚のうちの14)

2023年2月12日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

音楽室の背面の手洗い場です。

音楽の先生に聞きました。「音楽室に、何のために手洗い場があるのですか?」

「まずは手を清めて、それから楽器に触るのが王道なのです。(きっぱり)」

「参りました。これから、そう心得ます。」

 

家庭科室の生徒用テーブルに、ガスコンロが取り付けられようとしています。

 

当時、水道の蛇口が収納時は倒され、使用時は立てて使うということに感動しました。

 

校長室のフロアが、とてもにぎやかです。

 

職員室の天井が作られつつあります。

旧校舎と校舎改築の旅2023.2.12(17枚のうちの13)

2023年2月12日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

保健室前の掲示板も付きました。

 

3年教室前面左側の書棚です。

 

ここは、普通教室とは違った構造を持つ社会科教室です。

前面左には掲示板があり、その横には大地図を収納庫があります。

 

大地図の収納庫です。

 

理科室の生徒の机に、ガスの元栓が付きました。

旧校舎と校舎改築の旅2023.2.12(17枚のうちの12)

2023年2月12日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

美術室付近です。美術室の中も、床はまだです。

 

 

既にカーペットが敷き詰められている音楽室に作業に入られるときは、その手前までスリッパで移動して、脱いでから作業に入られていました。

 

ここは共用棟。手前が和室、その向こうが家庭科室です。廊下の床はまだです。

 

図書コーナーの外側の廊下に、掲示板が付きました。

旧校舎と校舎改築の旅2023.2.12(17枚のうちの11)

2023年2月12日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

11月21日です。

3年教室には蛍光灯が入りましたが、教室及び廊下の床はまだです。

 

だいぶ、現在の教室の姿が見えてきました。

 

理科室のドアです。この頃、多くの教室のドアに黒く細長い取っ手が付きました。

 

特別教棟1階トイレ兼玄関も然り。

 

消火栓が作られています。

旧校舎と校舎改築の旅2023.2.12(17枚のうちの10)

2023年2月12日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

床の間があり、和室として本格的でした。

 

このふすまの向こうは、裏の間。その向こうには「土間」があり、更にドアを開けると普通教棟1階の廊下でした。

 

裏の間です。お茶席では、お客様から見えないこの場所でお茶を点てていました。

旧校舎と校舎改築の旅2023.2.12(17枚のうちの9)

2023年2月12日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

今回の旧校舎コーナーのテーマは「和室」です。

和室ですから、畳の間でした。

ここでお茶を点てることができ、秋になると結成される茶道部が、文化祭にはこの部屋でお茶席を開き、お客様をもてなしました。

 お茶席では、この部屋でお客様がもてなされる

 

 「私」はお茶席が好きで、チケットを2枚買うのが恒例だった

 

 左のふすまを開けると保健室(ベッドが見えている)  和室の管理は、養護教諭の先生の役割だった

 

旧校舎と校舎改築の旅2023.2.12(17枚のうちの8)

2023年2月12日 05時00分
旧校舎と校舎改築の旅

家庭科室の教師用のテーブルが、置かれています。黒板はまだ付いていません

 

保健室の南側に、ロッカーが付きました。

 

多目的室のある共用棟の天井に、蛍光灯が付きました。

 

特別教棟1階ロビーと社会科教室前廊下を結ぶ渡り廊下の豪華な屋根に、瓦が入っています。