10月13日(金)の様子

2023年10月13日 19時08分

 R5_10_12_株式会社松野中 R5_10_12_朝の一言

 始業前に株式会社松野中学校の社長さんをはじめ社員が大切な商品(おいも)に水をあげています。

 今日は①時間目は1年生が国語の研究授業を受けていました。

R5_10_12_1年国語研究授業(古典) (11) R5_10_12_1年国語研究授業(古典) (2) R5_10_12_1年国語研究授業(古典) (1)

R5_10_12_1年国語研究授業(古典) (7) R5_10_12_1年国語研究授業(古典) (8) R5_10_12_1年国語研究授業(古典) (6)

タブレット端末を使って小テストを受けたり、故事成語を使った短い文を作り、みんなの前で披露したり、なかなか楽しく授業を受けておりました。ちょうど、その教室の向かいでは、2年生が家庭科でタブレット端末を入れるバッグを作っておりました。

 R5_10_12_2年生家庭科 (1) R5_10_12_2年生家庭科 (2) R5_10_12_2年生家庭科 (3)

 縫ってはいけない部分をミシンがけしてしまい、声をあげながら修正している姿を何人も見ましたが、こちらも楽しそうに授業を受けております。

R5_10_12_茶道部初活動 (2) R5_10_12_茶道部初活動 (5)

放課後は、今日から復活した「茶道部」!3人の部員が、講師の先生から手取り足取りのおけいこが始まりました。「お抹茶は渋いものと思っていましたが、今日いただいたお茶はとてもおいしかったです!」と後で感想を聞かせてくれました。それでも、正座はちょっと堪えたみたいでしたね。

R5_10_12_茶道部初活動 (4) R5_10_12_茶道部初活動 (1)

10月12日(木)の様子

2023年10月12日 18時00分

 今日も秋晴れ!日差しは強いですが、明らかに先月までのそれとは違います!だんだんと学校の周りの桜の葉も色づき、落ち葉が風に舞うようになりました。

R5_10_12_2組作業 (2) R5_10_12_2組作業 (1)

 3時間目の様子です。

 1年2組はベランダで作業をしていました。磨いているのは、緑ヶ丘コート(中庭)に置いてある机です。ここには、3人掛けベンチも3脚あるのですが、座面や天板が傷んでいたため、誰も利用しないようなっていました。それを修繕し、磨いてくれているのです!なんと、きれいになったことか!ありがとう!!今度は塗装の様子も掲載します(まだ、塗っていない)。

R5_10_12_1年生国語 R5_10_12_2年生美術 R5_10_12_3年生体育柔道 (3)

 そのころ、1年生は国語の授業、漢文から故事成語を学ぶ学習をしていました。漢和辞典や国語辞典を片手に一生懸命でした。   

 2年生は美術の授業、猫を題材に描いています。猫のやわらかそうな毛並みも一本一本丁寧に描いております。文化祭への出展にむけ、真剣そのもので仕上げております。

 3年生は体育で柔道をしております。今日で3時間目の柔道の授業とのこと。受身の練習から寝技の練習(写真)、この後はいよいよ投げ技を教わるそうです。けがをしないように準備運動を念入りにお願いしますよ。                   

10月11日(水)の様子

2023年10月11日 18時00分

 昨日の3年生の職場体験学習事業所事前訪問の続きです。

IMG_1780 IMG_1781 IMG_5785 

左の写真は、農林公社を訪問しているところ、真ん中の写真は松野東小を訪問し、校長先生に受け入れのお願いをしているところです。右の写真は、町バスに乗り込み、鬼北町や宇和島市内の事業所訪問へ今まさに出発するところです。5日間の職場体験学習です。中学生を受け入れていただいた事業所の皆様、本当にありがとうございます。

 今日の給食を紹介します。

10.11 給食

 今日の献立は、木の葉丼、牛乳、いかリングフライ、青菜の煮びたしです。

 今日は、お米についてお話をします。新米が出回る時期になりました。お米は、昔から日本人の食事には欠かすことのできない大切な食べ物です。しかし、近年 、パン食などが増え、お米の消費量が減 っています。今日 は、お米の良さを3つ紹介します。

①ゆっくり消化され、腹持ちがよいです。

②どんな料理にもよく合います。

③エネルギーや栄養が豊富 です。

 今日から、松野町産の新米に切り替わりました。お米をしっかりべて、健康な体を作りましょう。

10月10日(火)の様子

2023年10月10日 18時00分

 IMG_9370

 毎朝、生徒会本部役員が交代で、生徒玄関に掲示してくれています。今日は何を書いてくれているのかな?と秘かな朝の楽しみでもあります。

 さて、生徒会メッセージに書いてありますが、今日は、3年生が来週月曜日から始まるジョブチャレU15(職場体験学習)でお邪魔させていただく、事業所への事前訪問に伺いました。

R5_10_10ジョブチャレ事前訪問出発 (1) R5_10_10ジョブチャレ事前訪問出発 (3) R5_10_10ジョブチャレ事前訪問出発 (4) 

 同じような写真ばかりなのは、写真を撮るタイミングが悪く、ほとんど出発した後だったからです。同じ頃、それぞれ、2年生は修学旅行、1年生は教育キャンプに向けての学級での活動をしておりました。

R5_10_10_ (3) R5_10_10_教育キャンプに向けて R5_10_10_修学旅行に向けて (1)

 さて、今日の給食を紹介します。

10月10日の給食

 今日の給食は、白ご飯、牛乳、さんまのおかか煮、かぼちゃのみそ汁、ほうれん草の磯マヨサラダ、ブルーベリーゼリーです。今日は、目の健康についてお話します。今日は何の日か知 っていますか。10 月10 日、目の愛護デーです。目の健康に関わる栄養として、「ビタミンA」があります。ビタミンAは、ニンジンやかぼちゃ、ホウレンソウなどの色の濃い野菜 、緑黄色野菜や、うなぎやレバーなどに多く含 まれています。ビタミンAは、油と一緒にとることで、目の健康に利用されやすくなります。目の健康を守るためには、食べ物だけではありません。長時間のゲームやパソコンのやりすぎによる目の使 い過 ぎは、視力を低下させることにつながります。目の健康を意識して過ごしましょう。

10月6日(金)の様子

2023年10月6日 18時00分

 今日も国語(書写)の授業(3年生・1年生)に、学校支援ボランティアのOさんに来ていただき、教員と一緒に書写指導をしていただきました。

R5_10_6_3年生書写 (2) R5_10_6_3年生書写 (1) R5_10_6_3年生書写 (3)

 どれを清書とするか、全体のバランスや字の力強さなど総合的に判断して考えているようですね。3年生が書写をしているとき、1年生は英語の授業、2年生はタブレット端末も活用して数学の単元別テストをしている真っ最中でした。

R5_10_6_1年生英語 R5_10_6_数学単元テストちょっと分かりにくい写真です。

放課後は、今年度2回目の英語検定を本校を会場として実施しました。今回は全校生徒65名中、38名が受検しました。シーンと静まり返った放課後の教室で、それぞれのグレードに分かれて、真剣そのものです。全員検定合格を目指せ!

R5_10_6_英検 (4) R5_10_6_英検 (3) R5_10_6_英検 (2)

下の「続きを読む」ボタンを押すと、来週の主な予定を掲載しています。

10月5日(木)の様子

2023年10月5日 18時00分

 放課後に賞状伝達式を持ちました。

 夏休みに入ってすぐにあった松野町ゆかたまつり俳句の入選者に、そして、先日の市郡新人総体バレーボール部男子の準優勝に賞状を授与しました。

IMG_5722 IMG_5709 IMG_5717 

なかなか見られないアングルからの写真もあります!

IMG_5048 R5_10_05_賞状伝達 (1)

 賞状伝達の最後に生徒会長からのメッセージがありました。本校の「まちおこプロジェクト」活動の一つである、お祝いレタープロジェクトですが、祝い歳を迎えられた多くの町民の方々から、プロジェクトに対するお礼のお手紙をいただいています。こちらこそありがとうございました。そのお手紙について、全校生徒に伝えているシーンです。

これからも「まちおこ」頑張ります!

10月3日の様子

2023年10月3日 18時00分

 夏野菜が収穫を終えたので、畑の整備を行いました。今まで、たくさんのピーマンやナスが採れました。自然の恵みに感謝です。

IMG_5464

 今日の給食は・・・

10月3日の給食

 キムチチャーハン、牛乳、焼き餃子、トックスープ、わかめとキャベツのチョレギサラダです。今日は、トックのクイズをします。今日のスープに入っている白いおもちのようなものを、「トック」といいます。さて、トックは何の食べ物から作られているでしょうか。

 ①もち米 ②小麦粉 ③うるち米

 正解は、③のうるち米です。うるち米とは、普段みなさんが主食として食べているお米のことです。トックは、韓国のおもちで、日本のおもちと違って、歯切れがよく、煮込み料理に加 えても煮崩れしない特徴があります。

10月2日(月)の様子

2023年10月2日 18時00分

 新たな一週間の始まりです!10月になりました。部活動終了後の下校時刻が17:45となります。朝夕の気温がぐっと下がるようになりました。体調管理には、体温調整が肝となります。

さて、今日は1時間目の授業の様子を載せてみました。

R5_10_02_1年書写 (4) R5_10_02_1年書写 (2) 1年生は、書写をしています。

今日は、学校支援ボランティアの方にお出でいただき、教科担任と一緒に指導をしていただいております。

R5_10_02_2年数学 R5_10_02_英語授業 R5_10_02_フィリピンのお金紹介

 2年生は数学です。教頭先生が黒板に解いた問題の解答が、どこか違っていたようで、生徒とともに悩み考えているシーンです。3年生は英語の授業。ALTケイト先生の母国のお金について教えていただいてます。

さて、本日の給食です!

10月2日の給食

 今日の献立は、白ご飯、牛乳、シシャモフライ、豚汁、切干大根と小松菜のごま酢和え、梨です。

 今日は、カルシウムのクイズをします。今日の給食には、骨や歯を丈夫にする栄養素「カルシウム」がたくさん含まれている「ししゃも」「切干大根 」「小松菜 」「牛乳 」が使われています。さて、この4つの食品 、ししゃも、切干大根 、小松菜 、牛乳 の中で、100g当たりカルシウムが多い食べ物はどれでしょうか。 

 正解は、切干大根 です。しかし、実際に食べる量を考えると、牛乳が最もカルシウム量が多いです。また、牛乳のカルシウムは、体の中で効率よく骨や歯に変えてくれる特徴があります。様々な食べ物を食べて、丈夫な体 を作りましょう。

9月30日(土)です。

2023年9月30日 17時55分

 来週からは10月です。早いものです。

 今年は、今の予土線の前身”宇和島鉄道”が、大正12年に近永・吉野(現在の吉野生駅)間に延長され100周年になる記念年です。記念行事が11月12日(日)に予定されていますが、開会イベントで催される歌の練習会に本校の有志生徒が参加しました。松丸駅での様子です。

image1  image2

小・中学生が加わった歌声に、地域の皆さんも笑顔で応援してくださっていました!

9月29日(金)の様子等

2023年9月29日 18時00分

 9月19日(火)から教育実習に来てもらっていた、愛媛大学教職大学院生のO先生が2週間の実習期間を終え、大学院に帰ることになりました。9月4日~9月15日までの2週間も、2人の院生に来てもらっていました。院生の実習生お三方からは、子供たちだけでなく、私たち教員も大いに元気や刺激をもらいました!!

R5_9_29_オオの実習生お別れ挨拶 (2) R5_9_29_オオの実習生お別れ挨拶 (3) R5_9_29_オオの実習生お別れ挨拶 (6) 

 校内放送にて、お別れの挨拶をいただきました。1年生~3年生、それぞれの学年に向けて温かい励ましをいただきました。O先生、そして、S先生、OD先生、教師となるためのこれからの勉強がますます実を結ぶようにお祈りしています。ありがとうございました!また、お会いできる日を楽しみにしています。