旧校舎と校舎改築の旅2023.1.2(10枚のうちの9)
2023年1月2日 05時00分フローリングの進行形です。
給食受け室です。
普通教棟のトイレでしょう。
2組付近の多目的トイレです。
2年教室付近の手洗い場です。
フローリングの進行形です。
給食受け室です。
普通教棟のトイレでしょう。
2組付近の多目的トイレです。
2年教室付近の手洗い場です。
特別教棟1階のトイレ付近です。
ここはトイレではありません。更衣室です。
10月14日です。
トイレのフローリングが進んでいます。普通教棟のトイレでしょう。
音楽室非常階段の基礎が完成しました。
理科準備室です。
生徒会室です。
事務室付近から職員室方向の天井を見上げています。生徒玄関と並んで、工事が最も遅れている部分です。
普通教棟の屋根は完成しました。生徒玄関と管理棟の屋根が葺かれています。
10月12日です。
美術室付近です。
テラスの流しにタイルが付きました。あとは、蛇口が付くと完成です。
藤テラスの淵に、タイルが取り付けられています。
水道関係の栓が並んでいます。
特別教棟1階トイレ付近の出入り口の工事が進んでいます。
10月11日です。
いよいよ校門の完成です。
校門の核心部分は、約45年使われてきたものを引き続き使用します。
完成しました!
そこに、平成14年度に卒業したKSさんが訪ねてきてくれました。
Sさん、元気ですか?
在校生と完成記念撮影だ!
太陽光パネルのアップ写真です。
2組付近の外装工事が進んでいます。
管理棟や生徒玄関の屋根の工事も進んでいます。
校門が完成まじかです。
管理棟や共用棟の配電工事が本格化しています。
生徒玄関付近の工事のための道具です。
平成25年10月8日です。
特別教棟、共用棟、3年教室付近の屋根が完成しています。
この頃は、体育館裏も工事車両が多く行き来していました。
美術室の背面です。
10月10日です。
音楽室非常階段の基礎にコンクリートが注がれる準備ができました。
平成25年10月2日です。
管理棟に加え、生徒玄関の屋根もできています。
保健室シャワー室です。
太陽光発電基地です。パネルの取り付けの準備が整っています。