来週の市郡総体に向けて、選手壮行会を持ちました。⑤時限目を参観授業として、子どもたちの様子もたっぷりと見ていただきました。
1年生は音楽、ビバルディの「春」を鑑賞したようです。楽しそうです。
2年生は数学、二次方程式の学習でした。子供たちがスモールティーチャーになり、教え合っています。
3年生は英語で俳句を作り、発表をしていました。拍手が起こっていますね。どんな句を詠んだのかな?
2組も数学です。K先生から丁寧に教えてもらっているようですね。カメラに反応しません。集中してます!部活動壮行会の様子は、また来週、紹介いたします!
ケーブルTVでは、来週27日から壮行会の様子を放映予定です。そして、先日撮影済みの、各部の決意表明は本日24日の18:00~、26日(日)の24時まで、ニュースの中で紹介されます。
さて、本日の給食です!
今日の献立は、バーガーパン、みそカツ、中華コーンスープ、ボイル野菜です。
今日は、みそについてお話します。味噌は、大豆 、麹 、塩を使った発酵食品です。麹の種類によって、米みそ、麦みそ、豆みそがあります。また、大豆を水につける時間や熟成させる期間によって白みそや、赤みそなどに分けられます。今日の給食で使われているみそは、「赤みそ」で大豆を長時間水につけてから蒸し、時間をかけて熟成させたみそです。もうすぐ総体です。食生活に気を付けて、コンディションを整えましょう。
来週は月曜日、火曜日に雨予報が出ており、市郡総体の屋外競技が心配です。何とか、松中パワーで雨雲を跳ね飛ばしたいものです!
今日は来月(6月)に向けた各委員会活動の話し合い(専門委員会)を持ちました。
写真は生活委員会の様子です。誰かのために行動できる生活委員会とするために、具体的な行動を4つ決めたそうです。4つって何でしょうね。よ~く、見守りたいと思います。
さて、本日の給食です。
今日の献立は、白ご飯、牛乳、ミートポテトのチーズ焼き、ジュリエンヌスープ、レモンサラダです。
今日は、1年生が広見川の水質調査を行いました。2、3日雨がなく、川の濁りも少なく、水量もほどほどで、絶好の調査日和だったことでしょう!
網を片手に、石の裏や水の溜まっているところで水生生物を採取しております。
カメラに反応していますが、やるべきことはやっているようです。楽しそうです。
ん?この石は何だ? どこかに生き物がいるのかな? おっ、居ますね!
採取した生き物を図鑑などでつきとめ、水質の良しあしを調べていくのですね。おさかな館の方にもいろいろとアドバイスをいただきながら、今日の調査のまとめを今後していきます。お世話になりました!
さて、本日の給食です。
今日の献立は、白ご飯、さばの塩こうじ焼き、おかか煮、甘酢和えです。
今日は、さばのクイズをします。「さば」という魚は、漢字で書くと魚へんに何と書くでしょうか。
①弱 い ②春 ③青
正解 は、③の青です。さばには、血や肉を作るたんぱく質や血液をサラサラにするEPAと、頭の働きを良 くするDHAが豊富に含まれています。
今日の献立は、チンジャオロース丼、牛乳、春雨スープ、キャベツとわかめのチョレギサラダです。
今日は、チンジャオロースの「チンジャオ」とは、本来 、辛味を抜いて改良した唐辛子のことですが、今ではピーマンのことをさすようになりました。また、「ロー」とは肉のことで、「スー」は、細切りのことをいいます。つまり、チンジャオロースとは、ピーマンと細切り肉を炒めた料理という意味です。今日は豚肉と赤と緑の2種類のピーマンを使って作っています。
今朝は何と清々しい朝だったことでしょう。自転車や徒歩で登校する生徒の表情も晴れやかに見えました。
今日は本校教員も通学路に立ちました。毎日、登下校を見守っていただき、ありがとうございます!学校に戻ってくると、委員会活動の朝清掃の真っ最中でした。
先週、人権委員会がプランターの花植をしてくれたので、水やりをするプランターも多かったですね!?いつもきれいにしてくれて感謝です!さて、本日の給食です。
今日の献立は、白ご飯、牛乳、カツオとれんこんの甘辛和え、根菜汁、ゆず香和えです。
今日は、私は誰でしょうクイズをします。次 のヒントを聞 いて、何 の食 べ物 か考 えてみましょう。
ヒント1:今 が一番 おいしい旬 の魚 です。
ヒント2:出汁 としても使 われます。
ヒント3:魚 へんに堅 いと書 きます。
正解 は、かつおでした。かつおには、質 のよい脂 や、血液 の材料 となる「鉄分 」、体 を作 る栄養素 「たんぱく質 」が豊富 に含 まれています。
来る5月28日(火)~30日(木)に開催予定の宇和島市・北宇和郡中学校総合体育大会の対戦組合わせが決まりました。
バレーボール(試合会場=広見中学校体育館)5月28日(火)予選リーグ 9:30~
5月29日(水)決勝トーナメント 準決9:15~、決勝11:45~
5月29日(水)決勝10:30~
ソフトテニス(試合会場=津島プレーランド)5月28日(火)団体トーナメント 9:10~
5月29日(水)個人戦 9:10~
軟式野球(試合会場1日目=宮下ふれあい広場、2日目・3日目=丸山球場)
5月28日(火)1日目 対 吉田中 11:30~
今年度は、各会場にて開会式を行います。開場時間と開会式の時間は以下のとおりです。
・バレーボール(広見中学校体育館)開場8:15、開会式9:15、競技開始9:30
・ソフトテニス(津島プレーランド)開場7:50、開会式8:50、競技開始9:10
・軟式野球(丸山球場)※本校は1日目は、宮下ふれあい広場が試合会場です。開場8:00、開会式×、競技開始9:30です!
総体本番までもう少しです!怪我のないように頑張らせます。応援よろしくお願いします!
今日は本校の人権委員が花植え作業をしました。
その前に、生徒会本部役員と有志生徒が、昼休みの時間を使って、プランターの用意や土づくりをしてくれました。おかげで、花植が予定通り進みました。自分の休み時間を使ってまで、どうもありがとう!!
放課後になり、部活動に行く前に、人権委員が総出で花植えです!
水やりなどの、これからもお世話も頼みますね。さて、本日の給食です。
今日の献立は、白ご飯、牛乳、千草焼き、豚汁、ほうれん草の磯マヨサラダです。
今日は、栄養素のクイズをします。食べ物に含まれている栄養は、赤・黄・緑の3つの栄養に分かれています。赤は、主に体を作る栄養 、黄色は、主にエネルギーのもとになる栄養 、緑は、主に体の調子を整える栄養 です。では、問題です。今日のサラダに使われているひじきは、何色のグループの栄養素でしょうか。
①赤色 ②黄色 ③緑色
正解は、②の赤色 です。ひじきは、ミネラルの一種 である「鉄分 」を豊富に含んでいます。
今日の生徒たちの授業の様子です。
まず1年生。午前中の社会科と午後の技術科の様子です。社会科では、世界地図の「略図」の描き方を習っていました。まず自分たちで描いたものをお互いで見て回っています。なかなか難しいんです。形も複雑ですし、位置関係も考えないといけませんし。教科担任のK先生がお手本(描くポイント)を示しながら、みんなで学んでおりました。
技術科では、1年生は「木工」を行います。今日はのこぎりの基本的な使い方を習っていました。真剣に、集中して説明を聞いております。
2年生は理科と音楽の様子です。理科では、水分に反応して水色から薄桃色に変化する試薬に興味津々です。急いでメモを取っている生徒も多かったです。
音楽科では横長の音楽室の両端に男女が分かれて、お互いのパートを確認しながら歌っております。
3年生は、体育科と社会科の様子です。体育では陸上競技のハードル走をやっていました。今日はその第1時間目とのことで、自分の歩数やハードルを跳ぶ感覚をつかむ練習を繰り返し行っております。
社会科は、第一次世界大戦が終わった後の「国際協調の始まり」と題した、国際連盟やイギリスでの女性参政権獲得などについて学んでおりました。このときは、体育の時はと一変して、集中してノードに書き込んでおります。
さて、本日の給食です。
今日の献立は、キムタクごはん、牛乳、タンドリーチキン、わかめスープ、アーモンド和えです。
今日は、タンドリーチキンについてお話します。タンドリーチキンとは、鶏肉 をヨーグルトやケチャップ、カレー粉等 の香辛料 に漬 け込 んで焼 いた料理 です。インド料理 の一 つで、タンドールというつぼ型 の窯 で焼 いて作 られることからタンドリーチキンという名前 がついたそうです。タンドールでは、高温 で短時間焼 くため、余分 なあぶらが落 ちて、外側 はパリパリ、中 はジューシーに仕上 がるそうです。
昨日の話ですが、5月の避難訓練を行いました。今回は”予告なし”の地震を想定した訓練です。
ここまでのことが、本当の地震の時もできるように繰り返し訓練を行っています。
避難後、体育館に集まり、訓練の振り返りをしました。
朝の雨が上がり、放課後は晴天に変わりました。5月28日から30日までの3日間の予定で開催される市郡総体に向けて、各運動部は練習に熱が入っております。今日は、ケーブルテレビさんに来てもらい、各部の決意発表の撮影がありました。
まずは、女子バレーボール部
続いて男子バレーボール部です。タイミングを逃してしまい、キャプテンの決意表明の写真がありません…。しかし、テレビカメラにはばっちり収められています!
ソフトテニス女子です
軟式野球です!
熱が入りすぎて、けがをしないように!
さて、本日の給食です。
今日の献立は、白ごはん、牛乳、魚のマリアナソース煮、レタススープ、ビーンズサラダです。
今日は、レタスについてお話します。レタスは、スーパーなどで1年中見 かける野菜 ですが、レタスの旬 は、年 2回 で、4 月 から8 月 と11 月 から12 月 です。レタスは、高原野菜 なので涼 しいところでできる野菜 と思 われがちですが、地中海沿岸 から西 アジアの地域 で生 まれたと言 われています。みなさんは、普段 レタスをどのようにして食 べていますか。サラダなどで生 で食 べることが多 いのではないでしょうか。実 は、炒 め物 や今日 の給食 のようにスープなど加熱 してもおいしく食 べることができます。加熱 するとしんなりしてカサがへるので、生 で食 べるよりもたくさんの量 を食 べることができます。今日 は、生 とは違 ったレタスの食感 を味 わいましょう。